新型コロナウイルス(COVID-19)の流行が凄いことなってますね。

中国武漢を発症地として、
日本でも北海道や九州でも感染報告があり、
SNSでは「検査陽性になると病院を休みにしないといけないから検査しない」という衝撃的にキナ臭い噂まで…

事がことなので下手なことは書けないけれど、
僕が見る限りの現時点の状況と対策法をまとめていきます。

コロナウイルス
新しいウイルスということで、人間に免疫が無いのが怖いですね。

また、
集団感染が確認された豪華客船「ダイヤモンドプリンセス号」での感染拡大作業の問題や、
政府の対応遅れがSNS等でもシビアに指摘されている部分だったり、
リアルにどんどん日本各地で感染拡大している状況もあり、
各個人がシビアに現状把握して対応していかないとヤバいな、と感じているはずです。

※こちらの記事でまとめているものは、あくまで僕自身の私見に基づくものです。
実際に感染されましたら、医療機関の指示に従ってください。

参照:wikipedia コロナウイルス
参照:コロナウイルスとは(国立感染症研究所)

新型コロナウイルス(COVID-19)のヤバい話

2020年2月24日現在で僕が効いてきた新型コロナウイルスCOVID-19のヤバい話です。

  • 目からも感染する!?
  • 中国・武漢での治療医が目以外を防護して対応したのに、感染したとのことで。
    「目から移ったとしか考えられない」と発言したことから。
    (粘膜に付着して感染するようです)

  • 短期間に2度感染した
  • コロナウイルスに再感染した??症例が報告されています。
    ソース:新型コロナ 回復後に10日間の自宅隔離も再感染
    ソース:新型コロナ、陰性確認後に再び陽性 大阪のガイド女性

    ※こちらの再感染した症例ですが、一度目の感染が完治してなく再燃した可能性が指摘されています。

  • 潜伏期間が比較的長い(未確定要素多し)
  • 感染の可能性を考えられる接触から、かなりの期間を経て発症してる例が多い。
    現時点ではどこまでどうなのか、未確定要素多いが。
    ソース:新型コロナウイルスの潜伏期間はおそらく2週間以上=メディア

  • 一度感染すると後遺症リスク
  • 嗅覚・味覚が失われる場合が多いとされますが、そのままそれが戻らない場合があるようです。
    また、肺や呼吸器の後遺症が残る場合があるとされています。
    (現状では不確定要素は多いですが。)

発症地である中国・武漢は、都市ごと封鎖されています。
2020年2月24日現在では、7万人が感染して2000人の死者とのこと。
ソース:新型ウイルス 封鎖から1か月 先行きの見えない街 中国 武漢

以下、動画です。

【新型肺炎⑤】武漢・広州市内の様子。日本では考えられない衝撃映像をどうぞ in 中国 #29
※動画は削除されました。

いわゆるYou tuberの方の投稿です。

日本の状況もヤバい(2020年2月23日の状況)

日本もガンガン感染拡大しています。
ただ、ダイヤモンドプリンセス号での集団感染数が多いので、世界的に見た数字としては抑え目かもしれませんが…

  • 新型コロナ、米国務省 日本への渡航警戒レベル2に引き上げ
  • アメリカからの渡航警戒レベル2は、相当なレベル。
    いわゆる治安が悪くて独り歩きができない国と同等レベル。

  • コロナウイルス 国内の感染確認838人(クルーズ船含)(2020年2月23日情報)
  • 都道府県別では、
    ▽東京都が29人。
    ▽北海道が26人。
    ▽神奈川県が16人。
    ▽愛知県が17人。
    ▽和歌山県が13人。
    ▽千葉県が10人。
    ▽熊本県が3人。
    ▽沖縄県が3人。
    ▽石川県が2人。
    ▽京都府が2人。
    ▽福岡県が2人。
    ▽栃木県が1人。
    ▽埼玉県が1人。
    ▽三重県が1人。
    ▽奈良県が1人。
    ▽大阪府が1人。
    ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。

  • 新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定
  • 今更感もありますが…

  • 政府、全国の小中高校に臨時休校を要請
  • 政府、安倍総理大臣が全国の学校に臨時休校を要請。
    それを受けて全国の小中高校が3月2日より春休み期間終了まで休校になるところが続々と。
    急な決定及び通告に、現場は大混乱中。「事件は現場で起こってるんだ!」

  • 全国各地で徐々にクラスター拡大
  • 2020年3月8日現在、どんどん感染者が拡大している状況です。
    →2020年3月27日現在、感染者拡大中です。

  • 2020年7月開催予定だった東京オリンピックを1年程度延期に…
  • 志村けん阪神タイガース藤浪投手など、著名人も感染

  • やばすぎる…
    志村けんさん、何卒お元気になられますように…

  • 外務省 不要不急の海外渡航やめるよう要請へ 全世界対象は初
  • 渡航自粛ということで。禁止ではないですが。

  • 東京都、不要不急の外出自粛要請
  • 首都封鎖(ロックダウン)待ったなしです。

2021年1月14日現在の日本の状況

東京都及び関東圏を中心に、2020年12月末頃から新型コロナ感染者数が急増しました。

大晦日には東京都で1日あたり1000人を超え、
1日あたりの陽性者数が東京都のみで2000人越えがしょっちゅうな状況になりました。

2021年1月に東京都を中心に2度目の緊急事態宣言が発令。
2021年1月13日には大阪、愛知、福岡など合わせて7つの府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言に。
期間は2月7日までで、これによって宣言の対象地域は11の都府県に拡大されています。

新型コロナ感染者数
半端ない状況が継続しています。

新型コロナウイルスへの現実的な対策

以下、当たり前の内容ですが改めて。

  • うがい・手洗い・
  • マスク
  • 目を防御するゴーグル等
  • 花粉症対策状態ですね。

  • できるだけ人の多いところに行かない
  • 睡眠時間・食事、をしっかり取って免疫力強化
  • 食料と日用品の買いだめ(みんなのことも考えつつ)
  • 人混みに行かない為に。感染後の隔離生活の為にも。

    →外出自粛要請があり、買いだめしまくりでスーパー等から商品が消える現状があります。
    必要な分だけ購入して、後は必要な方に回るよう配慮という感じです。

また、未確認情報として「コロナウイルスは熱に弱い。26-27度の温度で殺される。」という情報を見ました。
白湯や熱めの飲み物を飲むことが、対策になるかも?しれません。
(そもそも多くのウイルスは、熱に弱いとされています。)
→「コロナウイルスが26-27度の温度で殺される。」はデマ情報の可能性が高いとのことです。人間の平熱36度の方がそもそも高いですよね…汗汗汗

ここまでの感染拡大経緯

コロナウイルスの感染拡大していった経緯を簡単にまとめます。

  • 2019年末、中国・武漢でコロナウイルス発症確認
  • コウモリ等の野生動物から人間に移ったという可能性が指摘されてる。
    「中国では生きた野生動物を買って食べる、という食文化があります。」
    ソース:新型コロナウイルスはなぜ発生したのか、いつ収まるのか『感染症の世界史』著者、石弘之さんインタビュー

    また、「武漢ウイルス研究所」から漏れたのではないか?という説もある。
    ソース:中国が極秘実施「武漢コロナ予行演習」(中)囁かれる“人工ウイルス説”

    2019年12月8日:武漢市で原因不明の最初の肺炎患者が報告された。
    ソース:2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行(wikipedia)

  • 2020年1月20日出発のダイヤモンド・プリンセス号で集団感染
  • 「2020年1月20日に横浜を出発するクルーズに参加し、1月25日に香港で下船した乗客が2019新型コロナウイルスに感染していることが判明」

  • 米CDC「世界的なパンデミックに近づいている」
  • アメリカのCDC(疾病対策センター)は、感染が広がる新型コロナウイルスについて「世界的なパンデミックに近付いている」という懸念を示しました。

  • 世界的に感染拡大中(2020年2月24日現在)
  • なんか、「検査できる場所が多い」から感染者数が多い国、なんて言われようもある状況が続いています。

  • 新型コロナウイルスは中国で感染終息の兆し!?
  • 地域リスク分類で国内移動制限を緩和、とのこと。
    型コロナウイルスの感染が拡大した中国では、移動制限や隔離措置など強力な対策が取られたことで、目下のところ感染増加の勢いが収まり始めている。
    春節休暇後も経済的なダメージを覚悟しながら人の移動制限を行ったが、2月末にはその制限を緩和する動きが本格化した。とのこと。
    あくまでも「感染拡大終息の兆し」ということで。

  • 2020年3月27日:世界的にパンデミック進行中でヤバ過ぎ状況
  • 米国の感染者数、中国を抜いて世界最多に 新型ウイルス
    世界的に被害が拡大して、危機です。


    イギリスの首相は、緊迫した演説でロックダウンを宣言しています。


    だいぶヤバい状況です。

  • 2020年4月6日:新型コロナウイルス対策(COVID-19)緊急事態宣言の影響(日記ブログ書きました)
  • 2020年4月7日:日本で7都府県に、緊急事態宣言発令
  • 安倍晋三首相は7日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に同日夕に出すと発表。
    期間は1カ月で、すみやかに公示して発効させる。宣言後、7都府県の知事が住民の外出自粛要請などの措置をとる見込みだ。
    とのこと。ようやくですが…

  • 2020年4月16日:日本全国に緊急事態宣言発令
  • これまでの7都府県に加えて、40道府県すべてに緊急事態宣言を発令した。対象期間は7都府県と同じ5月6日までとなる。とのこと。

  • 2020年4月19日:新型コロナウイルス・パンデミックのFXトレーダーへの影響(ブログ書きました)
  • 2020年4月20日:新型コロナ禍不況とFXで乗り切る方法に関して(日記ブログ書きました)
  • 2020年4月後半:新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響での給付金等の対策が打ち出されています。
  • 国民ひとり10万円、事業者には状況に応じて持続化給付金等の対策が展開されています。

  • 2020年5月後半:日本では徐々に感染者数は減って緊急事態宣言も解除に
  • 緊急事態宣言は全国を対象に期限を5月31日まで延長しましたが、
    5月14日には新規感染者が大幅に減少したことなどから、39県を緊急事態下から解除。
    さらに21日には大阪府、京都府、兵庫県を対象から外しました。
    北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉の5都道県は25日に解除されました。

    また、GOTOキャンペーンという経済を回す為の施策も開始されました。
    (2020年12月に感染者数急増でGOTOキャンペーンは停止に)

  • 2020年12月:欧米で新型コロナのワクチン接種はじまる
  • 奇跡的な速さでワクチンが作製され、欧米では2020年12月から接種がはじまっています。

  • 2021年1月2日:日本では1日あたりの感染者数が急増。東京千葉神奈川埼玉は政府に緊急事態宣言の検討要請。
  • 1日の陽性者数が東京都で1000人を超え、全国でも4000人を超える状況。
    冬場になって更に感染者増となり、国民も普通に生活してて密になりまくって気も緩んでる状況。
    まぁ、しょうがない部分がありますが…

    新型コロナ感染者数日本
    なんだかんだでガンガン増える一方です。
    海外からワクチン接種開始しているので、効果がでてくるといいのですが。

  • 2021年1月:日本で2度目の緊急事態宣言
  • 東京の1日の陽性者数が1000人越え連発で緊急事態宣言に。
    まずは東京からはじまり、首都圏一都三県、そして大阪、福岡、などの地方も緊急事態宣言となりました。
    飲食店や施設の20時までの営業時間短縮要請、更なるテレワークの推進、等々。

  • 2021年2月28日:日本で2度目の緊急事態宣言で、一都三県の首都圏以外は解除に。
  • 首都圏一都三県は3月7日が一旦の解除期限。宣言延長となるか注目されています。
    (東京の1日の陽性者数は300人前後が続いています。2021年3月3日現在。)

  • 2021年3月21日:日本で2度目の緊急事態宣言で、一都三県の首都圏も解除
  • 2週間の延長を経て、一都三県も緊急事態宣言解除に。
    ただ、その間の一都三県のコロナウイルス感染者数の増減は大した減らず。
    なんだったんだ??

  • 2021年3月22日:東京都が飲食店に21時までの営業時短「命令」を
  • 東京都が、飲食店に対して営業時短の「命令」を出すとのこと。
    koikeyuriko
    これまで20時までの営業時間短縮要請だったが、従わない飲食店に対しては「命令」として罰則ありきになるとのこと。

    営業時間短縮することによる感染症対策としての有効度の、納得いく説明が欲しいところ。
  • 2021年7月12日:東京都に4度目の緊急事態宣言
  • 一旦解除になった緊急事態宣言でしたが(まん延防止等重点措置に移行)、東京都での感染者増を受けて再び緊急事態宣言。
    飲食店での酒類の提供無しを再び要請。

  • 2021年7月31日:東京都の感染者数、1日4000人を超える
  • 東京では1日4000人以上の感染者数となりました。

    全国では1日で1万2000人越え。もう無茶苦茶ですね。

    東京オリンピックも開催中ですが、コロナも爆増で悲惨な状況です。
    僕の知人も感染して、かなり苦しんでいるのを見ます。困ったもんです。

  • 2021年10月1日:日本全国で緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除
  • 東京都で1日の感染者数が200人強まで減り、全国で緊急事態宣言等が解除されました。
    東京都は飲食店などの営業時間を段階的緩和の要請がされてます。(営業時間21時まで、酒類提供は20時まで)

  • 2021年10月下旬:日本のコロナ感染者数が、ガンガン減ってます。
  • 何故急にこんなに減っていったか、理由は謎ながら…

    東京の感染者数は以下の感じで。(2021年9月から10月のデータです。)

    全国的にも新規感染者数はガンガン減ってます。
    このまま終息してほしいもんですねぇ。

    ただ、世界でみると感染者数増えてる国もあるので引き続きの警戒注意が必要ですが…

  • 2021年11月下旬:南アフリカで新変異株「オミクロン株」が発見される
  • WHOはオミクロン株を「懸念される変異株」(VOC)に指定。

    11月27日現在、すでにイスラエル、ベルギー、ドイツ、チェコ、香港、等でおオミクロン株は確認されている。
    困ったもんです…

  • 2021年12月下旬:日本国内でもオミクロン株の市中感染が確認
  • 海外で感染が超速拡大中のオミクロン株ですが、日本国内でも市中感染が確認されました。
    今後、ドカーンと感染拡大するリスクが高いと言えます。

    現状、日本国内は感染者数減状態が続いているので、国民意識はかなり緩んだと言えます。

    オミクロン株はデルタ株などと比べて重症化リスクは低いのがせめてもの救いかと。

    以下、オミクロン株の特徴とのこと。
    オミクロン株の特徴
    (2022年1月4日現在公開されている情報です。)

  • 2022年1月:日本国内でコロナ感染者数が激増
  • 2022年1月3日より、倍々ゲームでコロナ感染者数が激増しています。
    東京コロナ感染者数
    2022年1月7日の東京都は922人。
    沖縄県は(米軍基地でのクラスターもあり)1月7日の感染者数が1414人。

    広島・山口・沖縄の3県について「まん延防止等重点措置」の適用が発表される。

  • 2022年1月18日:日本・11都県に重点措置(まんぼう)を適用へ
  • 東京都の1日のコロナ感染者数が4000人前後で、全国では1日に2万人を超えている状況。
    まん防 再び
    1都10県「まん延防止」適用の方向で調整とのこと。

    オミクロン株は感染症状が軽い傾向にあるとは言われてますが、
    それでも病床がガンガン埋まっていくと様々な事情がでてくるので、
    まん防適用はしょうがない対応といえそうです。
    (それ以前に水際対策が失敗とも言えますが。そもそも諦め状況かもですが。)

  • 2022年1月28日:イギリスはコロナ規制の殆どを撤廃

  • イギリス、ワクチンパスとマスク強制廃止決定をジョンソン首相が発表。
    英国の1日の感染者数はピーク時の20万人から10万人に減って、ピークを越えたという流れで。

    個人的には、イギリスは大いなる実験に踏み切ったな、と。
    この殆どの規制撤廃が吉と出るか凶とでるかは、現時点では謎。

    ただ、国民感情としてもう規制継続してもうまくいかないと判断したのだろう。

    ちなみに日本は、
    1日の感染者数が8万人を超えて上昇傾向継続中。
    (まんぼう中ながら)

  • 2022年1月28日:僕の親戚もコロナ感染で入院でヤバめ
  • 昨日電話で聞きました。
    80代の叔父さんが入院中とのこと。疾患色々あってヤバめとのこと。

    まぁ、
    この状況だと世界中全人類が感染経験しそうな風だけども、
    その中で一部の弱者(疾患持ち・高齢者、など)が重篤になってしまうリスクが高いわけで。

    なんともやるせない部分。

今後の状況と心掛け

コロナウイルスの特効薬となるワクチン等は、2020年2月24日現在まだ未完成です。
→その後調べたら、ワクチンできるまでには最短で1年半とのことです。長くて5年。
参照:新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】

※2020年12月に欧米ではワクチン接種開始に!
奇跡的な速さで新型コロナのワクチンが作製されました。
(治験期間の短さなどから、副作用には懸念材料ありますが)
すでに欧米ではワクチンの接種が開始しています。
これが広がって落ち着くといいのですが。

2021年7月現在、日本でもワクチン接種が進んでいます。

ようは、かかったら安静にして休んで自己免疫力のみで治まるのを待つしかないということです。

病院に行ってもコロナウイルスの検査できない状況も一部ではあるらしく、
また、院内感染も多数ニュースになっているので危ないです。

検査して陽性となっても、本人は安静にしておくしかできないので。
(感染拡大予防の観点からは、検査しておくのは重要ですが)

人間に免疫が無いとされるコロナウイルスなので、
高齢者、子供は特に気を付けてかからないように、かかっても重症化しないように初期対応が大事かと。

2020年夏に開催される「東京オリンピック」はどうなんでしょうか?
なんにせよ、各国からの来場者は大幅減な気がします。

→2021年以降に延期と発表になりました。2021年7月から強行開催されます。

たくさんの集団が集まるイベントはヤバいですね。

気を付けて、と言ってもやりようない部分もあるのが現実。

少しでも声をあげて、政府・国が大きく対応していく流れを出してほしいもんです。

世界的な経済にも大きく悪影響出ると思いますし!
なんとか今後も生き残っていきましょう。

アベノマスク
2020年4月28日にいわゆる「アベノマスク」が届きました。赤い点がついてる部分があり、ちょい微妙でしたが。


このアベノマスク、その後余った分の保管に困って無料配布されていき、最終的にかなりの数が廃棄とのこと。
まぁ、しょうがない部分もあろうけども全部税金です。

2020年8月20日に追記

8月20日になりました。
この記事を初稿してからおよそ半年。そして超長梅雨からの酷暑です。

まだまだ新型コロナウイルス感染症の終息の目途なし。

ただ、感染による重症者の割合は日本は少ない印象です。

経済を回すことを意識したこともあり、日本は再び感染者数拡大中。

ちょっと今後の見通しが全然見えないですね。

中国とアメリカや、WHOとかとの関係もキナ臭いまま。

なんとか乗り切って平和を取り戻したいところですね。

2021年3月3日に追記

年末年始に日本は陽性者数が急増。
2021年1月はじめに緊急事態宣言となり、飲食店や施設を中心に様々な自粛要請となりました。

で、現在3月3日。
季節もあったかくなってきて、1日の陽性者数は減ってはいます。
(東京で1日300人前後の状況)

7月開幕予定の東京オリンピックも、たとえ無観客でも開催する方向と報道されています。

それはともかく、
なんせ営業自粛の保証にしても医療にしてもなんにしても、
全部税金でまかなっているわけなので、
早くもっと沈静化に向かわないとマズイ状況がずっと継続中。

今後のインフレが、マジで危ないです。
まぁ、世界中が同じ状況だとは思いますが。

政府は国会議員が緊急事態宣言中に20時以降の会食や濃厚接触がばれて、揉めています。
また、首相の長男が関連した不適切公務員官僚接待のスキャンダルも暴露。
困ったもんですね。

莫大な税金を預かって政治しているわけなので、腰入れてやってほしいもんです。
そんな感じで思ってます。

参考サイト

新型コロナウイルス感染症関連で書いた記事

以下、僕が書いた関連のブログ記事です。