2020年2月某日から飲酒をやめて、
しかし、コロナ禍になってやけくそ気味な気分を解消するために、
2021年2月頃から再び徐々に飲みだし、
2021年10月頃には断酒宣言を解除。

再び飲酒しまくる感じになってました。

しかし…

2022年8月某日、再び断酒することにしました。

理由は、呑み過ぎてアレになるからです。

島根県出雲市平田町
ちょうど実家に帰省もしましたし。
(実家には酒の飲みすぎで体をぶっ壊し寝たきりの実父がいます。)

実家の帰省期間が4泊5日。
ちょうどいい断酒スタート期間になりました。

実家にいると酒のむ気分にもなれないし、そういうシチュエーションもありませんので。

再び、甘味とコーシーで…

というわけで、
おそらく再び甘党になるんだと思います。

2020年2月頃からの断酒時には、ずいぶん甘いものを体が欲しました。

また、結構眠くなるんですよね。
今、不眠気味なのでちょうどいいんですが。

アイスクリーム 爽 いちご
断酒期間を支えてくれた「爽」アイスクリームは、マストアイテムかも。

そうそう、
「禁酒」と書くと制限を感じてしまうんですよね。

自分の意志で自由な選択としての断酒という書き方の方が、
より無理ない感じで好みです。

再び断酒アプリを入れて、日々を過ごすぞー!

というわけで、再び断酒アプリ「断酒マン」をスマホにインストール。

まぁ、無理なく気楽に。
でもしっかりと。

過度な飲酒でまわりにアレするのは、本望ではないですからねぇ。

3年以上続く新型コロナウイルス感染症の世界的な暗い状況も、
少しずつ晴れていかないといけないですし。

再び以下の記事も更新します…
参照:断酒中の離脱症状と効果、酒をやめたプロセスを記録します。

そんなところで。

断酒してると眠くなって不眠が解消気味に

ずっと不眠気味だったんですが、断酒10日くらいからよく眠れるようになってます。

参照:FXトレーダーの悩み「不眠」解決法を…
(トレードによるストレス、過度の飲酒や不規則な生活で不眠気味だったという… )

というか、日中からすごい眠くなります。

断酒で不眠が解消されるという、皮肉な結果に…

断酒22日を超えまして…

なんとか22日を超えました。

禁酒マン
お酒自体というよりも、居酒屋いきたい病になってます…
ストレス解消法がなかなか…

飲酒欲求がでてきたら、
「ジム行って走る」「寝てしまう」「たくさん食べる」で解消中。

あと、お酒で失敗した有名人・芸能人のネット記事を読み返して自戒に。
これは効くなぁ。

なんとか離脱症状が落ち着くまで頑張るぞ!

挫折、そして…

2022年12月3日。
ついに12月。師走です。

断酒は、なかなか続かず44日が最近の最長記録となりまして。

ストレス過多が、断酒の意志に勝っているようです。

そして、ある日、唐突に僕は気づきました。

「これは根本的な状況を変えないと、うまくいかない…」

ただ断酒するのではなく、
飲酒に変わる何かを見つけないといけないと感じました。

人間、本能的な感情が一番強い行動指針になるもの。

その本能的な感情が、飲酒に向かわずに他のものに向かう状況をつくると。

参照:人間は(最終的には)感情に負ける。だからこそ…
(何度やっても、ストレス増えたら飲酒してしまうのは、現状の状況だと悟りました。)

 

飲酒に変わるストレス解消法を何か。

そして、
そもそも飲酒欲求が出てくるまでのストレス過多生活を改善していくと。
(家庭対応等が主なので、なかなか難しい現状ですが。)

ちょっと考えていきます。

断酒、その後…

2023年5月現在、断酒・減酒したいなー、っていう感じのままきています。

週に2回の飲酒と決め、
それ以外は飲まずに過ごす、みたいなペースが現実的なようです。

あー、酒そんなにのんでない20代前半くらいって、
どうやってストレス解消してたのか思い出していきます。

なんとか、失敗を繰り返さないように…
学習を。