2018年夏、僕はひっそりとおひとり様旅行をしてきました。
その模様を書いていこうと思うのですが…
ちなみにこのブログを書いているのは2018年10月ですが、
書こうと思って下書きにしたまま時間が経ってしまうことがしばしばなのです… 汗汗
おひとり様旅行なのは、家族が嫁さんの実家に帰省してしまい、
ちょっと所用を残していた僕だけ東京お留守番だったからですね。
その合間に、ちょろっとおひとり様旅行を…
というか、正直僕はおひとり様が好きです。
気楽でいいんですよね。
居酒屋とかもおひとり様率が圧倒的に高いです。
(普段単独でしか行動できない時間帯であることもありますし)
シュールな昭和を感じる施設や風情が好きな僕なんですが、
今回は、気になっていた伊東園ホテルズで塩原ホテルをリザーブ!
(正直、温泉あって食事と酒があれば結構どこでも満足できる)
二泊三日2食アルコール飲み放題付きの往復バス送迎付きで、14680円!!!!
個人的には、異常な安さに感じます。
伊東園ホテル塩原のページ以下の画像から |
あと僕は、8月上旬におひとり様で予約をいれたのですが、
おひとり様だと予約取れるお部屋がなかなかないみたいで、
訳アリプラン(お部屋が訳あり)になりました。
ただまぁ、僕が普通に過ごすには特に問題なかったですが。
送迎バスで塩原ホテルまで
伊東園ホテルズの塩原ホテルまで、上野から無料送迎バスにのりました。
往復で行くだけでも交通費けっこうかかるし、
道中調べるのメンドクサイのでこりゃ楽だな、と。
北千住あたりの千住大橋を越えて北上していきます。
バスは当然ながらワンマンだったけど、運転手さんは色々と観光案内しながら運転する器用っぷり。
途中、高速道路のパーキングで昼食休憩も。
パーキングの食堂がメチャ混んでいたので、売店で釜めし買ってベンチ座って食べました。
さっそく重量感たっぷりのお釜のお土産が…
けっこう移動時間あって、午後1時半くらいに塩原ホテルに着いたような記憶が…(曖昧)
宿泊価格は激安ですが、比較的綺麗な外観です。フロアもキレイでした。
なんでも改装してから新しいみたいですね。
宿の入口には、インターネットコーナーも完備。
ちなみに各部屋にはWi-fiは飛んでませんでした。しょうがないですけどね。
僕のリザーブした部屋は、訳アリの部屋だったのですが…
(おひとり様なので、予約がそれしか取れなかった)
禁煙室 ツイン眺望難
【訳あり・1泊2食付】お一人様やビジネスにおススメ☆ちょっとした訳アリのお部屋でお得に泊まろう♪♪
上記のようなダブルの部屋でした。ダブルにおひとり様で宿泊。
本館とちょっと離れたところの部屋。
クアハウスという名称で。
窓は駐車場方面についてたので、眺望無いですけど特に問題なし。
ただ、壁がメチャ薄くて隣の部屋の話声が聞こえましたね。
おそらく従業員用とかの宿舎として建てた部屋なんだと思いました。
近所のコンビニでお酒とおつまみも買って準備万端に。
部屋に冷やす冷蔵庫もあったので問題なしです。
あと、フロントで電源タップも借りました。パソコンとテレビとポット同時に使いたかったんで。
連日の雨続きの中でしたが…
僕が宿泊した2018年8月上旬はあいにく連日雨模様でした。
山も霧がかってます。
お部屋で高校野球の甲子園大会みながらパソコンでネット見たりしながらダラダラと。
今回はFXトレードはほぼしませんでした。
金足農業高校の吉田輝星投手の試合も見まくりました。ダラダラっとしながら…
で、夕食。バイキングでアルコールの飲み放題付き。ただ時間が90分と短めですが。
上記の感じで。味付けはあっさりめ。
個人的にはチキンと天ぷらあったので充分な感じで。
ビールのつまみがあれば問題ないのが僕のスタイルです。
ついでに朝食バイキングの感じは以下で。
冷奴、魚のあげもの、ハム、納豆、あたりのよくある感じで。
これまた全体的にあっさりめの味付け。
ある意味ヘルシーですね。
カラオケルームの無料レンタルもあり、宿泊2日目はだいぶ慣れてきたんで思わずひとりカラオケも。
普通のカラオケルーム設備でやれちゃう感じなので、お得感は感じました。
源三窟等をちょろっと観光的散策もして…
宿泊二日目の午後はちょっと雨も止んだので、塩原温泉街を散策にいきました。
伊東園ホテル塩原の目の前に、源三窟という鍾乳洞があったので見物に。
入口です。ここからちょっと登っていく感じですね。すぐ着きましたが。
鍾乳洞の中は、かつて源氏の落ち武者が身を隠していた逸話があるそうな。
そこで米を研いでいたら、とぎ汁が川に流れて見つかってしまったそうな。
そんな感じで米を研ぐ落ち武者のディスプレイがありました。
シュールです。
落ち武者たちが食事をするディスプレイも。
シュールです。
塩原温泉街にある箒川(ほうきがわ)の景観です。
マムシもでるそうですが…
温泉街の定番ともいえる、寂れた景色が好きです。
途中、無口なおかめにクールな歓迎もしてもらえました。
もう営業してない喫茶店の建物が時代を感じます。
もう営業していないホテルの景観が、時代を感じます。
ホテルグリーンベレー。
リアルにグリーンベレー的なスキルがあれば、現在も使えそうな施設ではありますが…
廃墟ですね。
そんな感じでした。
塩原ホテルの感想
伊東園ホテル塩原の温泉風呂は普通に適温でぬるくていい感じでした。
何度もはいったなぁ。
大雨の中、露天風呂(屋根付き)入るのも風情があってよかったです。
フロントではコーヒーも無料でいただけたし、個人的には価格からすると相当楽しませてもらいました。
値段が高くて良いものって当たり前に感じるけれど、
値段が安くて良いと感じたものって、感動するんだよなぁ。
まぁ、僕はかなり貧乏性なので、こういう感じが好きですが。
家族と温泉宿に宿泊いくとなると、嫁さんの好みがハイレベルなのでなかなかなかなか…
(安かろうというだけでNGが出そうな… 汗汗汗)
また機会があれば、おひとり様で来たいと思います。
そんな感じの感想ですね。
二泊三日で宿泊して、帰りも送迎バスに乗って上野で解散となりました。
練馬に帰って焼肉を…
そんなこんなで伊東園ホテル塩原の激安温泉宿にアラフォー中年男がおひとり様してきたわけですが、
食事があっさりめの味付けばかりだったので、濃いものが食べたくなりました。
練馬にかえってきて、近所の焼肉ホルモン「よんちゃん」へ。
よんちゃんでも、僕はよくおひとり様します。
気楽にひとり焼肉ですね。
濃い焼肉も食べて、すっきりです。
この一食(というか飲み含めてですが)で、伊東園ホテルズの二泊三日の宿泊費の三分の一を使ってしまいました…
お金の価値って、難しいですねぇ。
まぁまぁ、そんなもんか。
2018年の夏も、この塩原温泉以外にも色々やりました。
ブログに下書き状態で溜まってるので、時間ある時にフラッと書きます。
そんな感じですね。
こういう記事は、気楽に書けていいなぁ。
スラっと書ける…
書き出すまでは、だいぶ長いんですが…