僕が行ったことのあるサウナ・スパ施設の好みランキングです。

僕は都内在住なので、
東京及び関東近郊の僕が行ける範囲の施設でのランキングです。

四十代半ば、おひとり様オンリー、飲酒好き、風情を感じたい派。
ここら辺をキーワードにご覧ください。

個人的に好きになりやすいポイントは以下です。

  • サウナ・水風呂・休憩スペースのコンディション
  • サウナは熱く、水風呂は冷たく、広々したスペースだとベスト。
    狭い浴室よりも、解放感ある広い浴室がうれしいです。そりゃそうか。

  • 混み具合(あんまり混んでるとツライです)
  • のんびりしてて風情を感じられるのがベスト。
    あんまり混んでると個人的には辛いので。

  • 施設全体の充実度
  • 飲食スペースがよかったり、カプセルホテル利用可だとより好みです。

基本的に僕は、「コスパ重視」です。
料金安くて風情を感じられるのが好きですね。

saunarunking
眺めがよいといいですねぇ。

ゆるい感じで… すいまへん。

僕が都内23区内西側在住なので、場所的にどうしてもそこら辺中心となります。
あしらからず。

参照:ナオトが行ったサウナ・スパ・温泉施設まとめ

ランキング

上位3位のランキングです。

  1. 上野北欧
  2. uenohokuo 上野北欧
    熱々高湿度サウナ室に、13度くらいの水風呂。
    広い露天風呂と外気浴で、シチュエーション的に最高。

    サウナ室も露天エリアも、広々としてて解放感もあります。

    サウナ・スパのコンディションは最高。
    北欧の食堂もコスパ的にいい感じで。

    施設の立地も上野で、周りに居酒屋も多いし。

    ただ、ドラマ「サ道」の影響で利用者多くて混んでるのだけがアレ。
    (夜の時間帯だと、サウナ室前に列ができている状態です… 悲哀)

    カプセルホテル泊でロングステイをよくします。

  3. 駒込ロスコ

  4. いや~、ロスコもいいですわ~。

    上野北欧に比べると、サウナ室・水風呂・外気浴エリアのポテンシャルは若干のアレながらも、
    なんといっても比較的空いててのんびりできるのがロスコの良さ。

    それでも充分熱々サウナ室で「寝っ転がれる形状」がうれしく、
    天然井戸水の水風呂は(そのまま飲むこともできて)良い感じ。

    食堂のパフォーマンスもチョベリーグ。
    駒込という立地も渋くて好きだなぁ。

    堕落の殿堂に相応しい場所。
    カプセル泊でよくロングステイします。

  5. 所沢 ザ・ベッド&スパ
  6. gardencity 所沢
    所沢ベッドアンドスパは、場所的に行きやすいのでポイント高し!
    都内の人気サウナ施設と比べると、かなり空いてますし。

    また、
    2021年2月にサウナ室パワーアップされて、
    ツインデュアルサウナストープに、オートロウリュウ強化で最高熱々サウナ室で僕の評価急上昇!
    参照:所沢「ベッドアンドスパ」サウナ室が熱々パワーアップ最高!

    穴場サウナ施設っす!

サウナに特化した銭湯では…

練馬区中村橋にある銭湯「中村浴場」のサウナがヤバイです。
激熱すぎてととのいすぎます。

水風呂のコンディションもいい感じ。

普通の銭湯・公衆浴場なのでスペース狭いので注意。

参照:中村浴場(練馬区中村橋の銭湯)サウナ室が激熱ヤバイ!

惜しい次点

  • 豊島園庭の湯(平日会員)
  • 庭の湯
    庭の湯、すごい近所なんですよね。自転車で行きます。

    施設が広くてきれいなのが素晴らしいです。

    如何せん泊まれないことと、飲食メニューが僕の好み的にアレな部分だけですねぇ。
    サウナ室ももっと激熱だと嬉しいっす。

  • 荻窪なごみの湯(なごみの湯 友の会会員)

  • 高円寺大将からの荻窪なごみの湯は、僕の鉄板おひとり様休日スタイル。

    なごみの湯はサウナ・お風呂のバランスがよく、食堂もメニュー豊富かつ良心的価格でいい感じ。
    ただ、キンキンな感じではなく、ソフトな印象ながら。

    意外といつも混んでる印象ながら、
    荻窪という場所柄か、謎に風情を感じて黄昏られる印象。

  • 草加健康センター

  • SKCは凄く良かったんですが、僕が行ったときには超混んでたんですよね。
    週末だったこともあってか。
    あと、僕の自宅から遠いのがネック。

  • 池袋レスタ

  • レスタはサウナ・水風呂のコンディション最高ながら、入館料と飲食が料金高めな印象。
    コスパ重視の僕はどうしても… 汗汗汗

    きれいで館内アロマのいい匂いしていい感じなんですが!
    ショートステイで日帰りスパならアリ!
    (僕はロングステイ朝まで派なので…)

池袋かるまるも混んでなくて入館料もうちょい安いと最高なんですが!
カプセルもあって泊まれるし。
でも高い。カプセル泊すると一般ホテル並みの料金になってしまう…(5000円以上くらい)
そして人気過ぎてヤング達で激混み… 汗汗汗

なんだかんだでコスパ重視の中年ミドルエイジなわけですよ。

あと、以前大阪行ったときに大東洋とかニュージャパンサウナとかよかったです。
スパワールドも最高だったなぁ。

だいぶ年数経ってるんで印象が薄れちゃって。
また行ったときに記録を残そうかと。

今後いってみたいサウナ・スパ施設

「スカイスパ横浜」はいってみたいです。
評判いいですし、サウナ室からみなとみらいの景色が見れるのはいいですね。

ただ横浜行ったときだと、
大体中華街で暴食してから山下公園で黄昏て、
そのまま歩いて万葉倶楽部行っちゃいがちなんですよね。
近いんで。

cyukagai 横浜中華街
横浜中華街は、プチ海外気分を味わえて楽しいですね。
サウナ・カプセルホテル泊とセットで行くと、良い感じのミドルエイジ休日となります。

そんな感じですね。