激安立ち飲み居酒屋「晩杯屋」が好きでよくいきます。
チェーン店で都内にいくつも店舗があり、
つまみが激安価格で、
気軽に入りやすい立ち飲み屋な感じで。
上記は高円寺店の感じ。
(高円寺店は、僕も色んな体験をした良店!)
個人的には池袋店、野方店、高円寺店によく行きます。
上野にも「晩杯屋北関東ふるさと編ファンデス上野店」があり、
広い店舗で座ってゆっくりできるので、
上野北欧でサウナカプセル泊した時のルーティーンになってます。
というわけで、
晩杯屋に行った記録をつづっていきます。
(継続で更新中)
晩杯屋のお気に入り
晩杯屋では、大体以下のメニューをオーダーします。
- 野菜天(ちくわ天おまけつき)
- 煮込み
- 焼き魚
- ホッピー
- 馬ハイ
- チューハイ
まずはこれを。
煮込みは激安ながら量も普通に。
こちらは「いわし焼き」
個人的には鮎の塩焼きが好きっすわ。あればですが。
つまみメニューは、激安です。
お代わり中は230円だったりするので、他の酎ハイとかとそんなに値段変わらないですが。
ドリンク類は、普通の居酒屋価格よりちょっと安いくらい。
以下、よく行く店舗の個人的メモ。
晩杯屋 池袋店
池袋東口の裏通りにある晩杯屋。
個人的には穴場店舗で行きやすい。
店員さんも海外の方が頑張ってて接しやすい。
池袋店は鮮魚・刺身もけっこうありますね。
ある日の貝刺しと馬ハイ(ホワイトホースのハイボール)
貝刺し、安くておいしかった。またオーダーしよう。
小エビ天
すぐ近くにある博多天神池袋店とはしごするのが定番。
晩杯屋 野方店
比較的行きやすい距離の野方店。
地域密着型で、ご近所のナイスミドル達中心に。
晩杯屋 高円寺純情店
人気店。
純情商店街にあるから純情店。
ここ行く時、自分も2軒目以降の時が多く、泥酔状態率高し。
(高円寺は、大将、馬力など好きな店多いので)
カウンターで絡み絡まれ、すいませんみたいな。
楽しい思い出多し。
(カンツに会ったり。)
晩杯屋にいった記録を…
これまでだいぶ行ってきたけど、
更につづっていきます。
- 2022年7月某実に晩売屋池袋店へ…
思わず行ってしまった…
(本当は違う居酒屋行こうと思ってたけど、あんまり該当なくて…)
博多天神のはしごしてから、事務所に電車で帰りました。
(行ったときに更新予定。)
一軒め酒場も好きだが、晩杯屋の方がさらにリーズナブル。