激安立ち飲み居酒屋「晩杯屋」が好きでよくいきます。

チェーン店で都内にいくつも店舗があり、
つまみが激安価格で、
気軽に入りやすい立ち飲み屋な感じで。
(基本的に、店内喫煙も可。) 僕は喫煙しないですが…

晩杯屋 高円寺店
上記は高円寺店の感じ。
(高円寺店は、僕も色んな体験をした良店!)

個人的には池袋店、野方店、高円寺店によく行きます。

上野にも「晩杯屋北関東ふるさと編ファンデス上野店」があり、
広い店舗で座ってゆっくりできるので、
上野北欧でサウナカプセル泊した時のルーティーンになってます。

というわけで、
晩杯屋に行った記録をつづっていきます。

(継続で更新中)

晩杯屋のお気に入り

晩杯屋では、大体以下のメニューをオーダーします。

  • 野菜天(ちくわ天おまけつき)
  • まずはこれを。

  • 煮込み
  • 煮込み
    煮込みは激安ながら量も普通に。

  • 焼き魚
  • いわし焼き
    こちらは「いわし焼き」

    個人的には鮎の塩焼きが好きっすわ。あればですが。

    つまみメニューは、激安です。

  • ホッピー
  • お代わり中は230円だったりするので、他の酎ハイとかとそんなに値段変わらないですが。

  • 馬ハイ
  • チューハイ
  • ドリンク類は、普通の居酒屋価格よりちょっと安いくらい。

晩杯屋のレシートは、次回来店時(1か月以内)にサービスおつまみ1品もらえるクーポン付きっすわ。

以下、よく行く店舗の個人的メモ。

晩杯屋 池袋店

池袋東口の裏通りにある晩杯屋。
個人的には穴場店舗で行きやすい。

店員さんも海外の方が頑張ってて接しやすい。

池袋店は鮮魚・刺身もけっこうありますね。

ある日の貝刺しと馬ハイ(ホワイトホースのハイボール)
晩杯屋 貝刺し
貝刺し(貝ひも)、安くておいしかった。またオーダーしよう。

小エビ天
小エビ天

すぐ近くにある博多天神池袋店とはしごするのが定番。

2022年8月某週末に…

某週末、延々事務所で検証作業後に活気を感じたくて池袋へ。

週末だが、晩杯屋池袋店はアジア系海外出身の方が2名オペでスゲーっすわ。

晩杯屋 貝ひも刺身
いつもの貝ひも刺しと野菜天を。

釜揚げサクラエビ
釜揚げさくらえび。

ホッピーの中の量が多くていいっすね。写真ないけど…

2023年1月某日に…

某祝日にイン。
開店後、早い時間から満杯でしたね。
(店内喫煙可なので、パンパンだとアレなんですが…)

おでん
おでん3品130円は、やっぱりパネェ。

馬刺し
馬刺し
ニンニク、しょうが付きでパワフルやな。
( ^∀^)

晩杯屋 野方店

比較的行きやすい距離の野方店。

地域密着型で、ご近所のナイスミドル達中心に。

(夜遅い時間帯の店奥は、常連さん達のコミュニティ的雰囲気もありました。)

以下、2022年年の瀬くらいの晩杯屋 野方店で…
貝刺し
定番の貝刺し。2022年12月現在、さすがに量は減った感ありますが。
それでも充分コスパがパネェっす。

鯛刺身
真鯛刺身も。

おでん
おでん、これで130円(税別)はパネェっすわ。

辛旨フライドチキン
辛旨フライドチキン、でかいっすわ。

2023年1月某日に…

平日ながら21時半過ぎに、晩杯屋野方店にイン。
満員。

店奥のカウンターでは、常連さん達らしき方々もトークが盛り上がってる。
この手のハナシを横耳に呑むのは楽しい。
( ^∀^)

晩杯屋 刺身盛り
刺身3種盛り。
安くて充分おいしい。

晩杯屋 高円寺純情店

人気店。
純情商店街にあるから純情店。
(13時開店で早い)

ここ行く時、自分も2軒目以降の時が多く、泥酔状態率高し。
(高円寺は、大将馬力など好きな店多いので)

カウンターで絡み絡まれ、すいませんみたいな。
楽しい思い出多し。
(カンツに会ったり。)

2023年2月某平日午後に…

午後早い時間にイン。
ただ、それでも徐々に客くる。さすが晩杯屋。

刺身3種
刺身3種盛り(500円)

天ぷら盛り
天ぷら盛り(190円)

早い時間過ぎて、いつもの盛況っぷりを感じられなかったが。
それでものんびりした店内もまぁアレな感じで。

晩杯屋 大塚店

2022年8月某日に初訪問。
喫煙の煙がきつかったな。(そもそも喫煙可の店ではあるが)

あとエアコンが効きまくってて肌寒かった。
スーツのリーマン客もいるので、しょうがないけども。

ホッピー メニュー
晩杯屋いったら、大体ホッピーで。

チキンカツ
チキンな自分にKatsu為に。

煮込みとホッピー
煮込み、激安かつおいしい。

しめ鯖
貝ひも刺しが切れてたので、シメサバを。

実はこの後、激飲みはしごして翌日ダウンしてしまい…

この日を境に、再び断酒することにしました…

晩杯屋にいった記録を…

これまでだいぶ行ってきたけど、
更につづっていきます。

(行ったときに更新予定。)