記事内に広告がある場合もあります。

子供の小学校地区班長の仕事(PTA役員的な内容)をやってますが…

わが家には、小学4年生の長女と保育園に通う4歳の次女がいます。

というわけで、
毎朝の次女の保育園送りと週何回かの保育園お迎え、
及び嫁さんの仕事帰りが遅い時の夕食・風呂・寝かしつけは僕の仕事です。

嫁さんの仕事はけっこう固めのお仕事でして、
しかも去年よりけっこうハードな部署に配属になり、帰りが遅い日もしばしば。

そのしわ寄せは、僕にドーンとのしかかってきます。

そして、
新しく地区班長というPTA役員的な仕事(近い感じ)の係になりました。
当然、僕が担当します。

PTA役員仕事
正直、地区班とPTAの区別もあんまりわかってないですが…
(名称が違うのはわかります。)

3月の年度末になったので、早速地区班長の仕事が舞い込みまくってやっています。

こういった地区班とかPTAの役員決めって、
児童の保護者が順番で持ち回りでやっていくものだとされてますし、
郷に入っては郷に従えでみんなで協力してやるもんだと思ってます。

なので、決まったからには頑張ってやります。

地区班やらPTAの係を決めるのも大変

そういえば、次女4歳の保育園の保護者会も少し前に出席したんですよね。
ちょうど嫁さんが仕事ででれなくて。

その保護者会でも、保育園の保護者の係を決めたんですが、
(我が家は今年係をやってました。僕がお楽しみ会のお手伝い。)
まだ係をやっていない保護者の方でくじ引いて1名外れて、
それでほぼ丁度埋まる感じの人員だったんですが、
ひとりの当たった保護者の方が仕事と生活の事情から係をやるのをギブアップ宣言。

進行役で前期の係だったお母さんは、困り果てた様子。

僕はもう喉元まで「じゃあ僕が今年もやります。」と出かかっていたのですが、
まだ係をやっておられないクジで外れた唯一のお母さんが「じゃあ私やります」と助け船。

かな~り、シリアスな空気感でした。

保育園でも保護者係
(↑こちらは僕がお手伝いしたお楽しみ会のポスター。我が家の長女が書いてくれました。)

保育園での保護者係(父母の会と名称されてます)は、お楽しみ会を子供達にプレゼントしたり、
卒園記念品を作成して配布したり、アルバムとかつくったり、やること色々。

確かに時間も手間もかかって大変なんですが、
それを全部やめてしまうのも子供たちにとってどうかという部分もあり。

保護者で係を決めるのも大変ですね。
それぞれ全員事情があるわけなので。

そんなわけで、
保育園でもすったもんだがありまして、その末になんとか係も決まり。

ある保護者の方は、海外に単身赴任されるので、
海外から遠隔で保護者係の仕事をする段取りを考えておられました。

なかなか大変すぎますねぇ…。

地区班の仕事を早速していますが…

当の僕も、今年は長女の小学校の地区班長の仕事が開始。

暫くは毎月学校で集まりがあり、参加します。
そして、集団登校の当番表をつくって、地区のお宅に配布。(これは完了)
そして、様々な地域のお世話になる施設に挨拶いったり、
PTAやら地区班主催の夏祭りや正月の餅つき大会等の対応をするようです。

ちなみに、地区班長の集会で男性は僕のみでした。
慣れてるんで、いいですけど…

地区の皆さんにメールやらで連絡したりするんですが、人数がけっこう多いこともあり、
中にはメールアドレスが無い(!)、メールアドレスがわからない、等の方もおられ、
なかなかみんな一気にうまく統制取るのも大変。

東京だと海外の方とか、国際結婚の方もおられたりしますからねー。

配布物の資料作るのもけっこう時間かかりました。

この時間と手間を、お仕事や育児・家事しながらやる各ご家庭のお母さんは凄いです。
(我が家は僕担当なので、僕もアレですが…)

なかなか一仕事で大変です。

電車が見える公園にて
子供達の為にも、って思って頑張ってやるわけです。

手間も時間もかかって大変でも、それが子育てですからねぇ。

自分がやっていることが子供達の糧になると思ったら、
責任もってやるしかないかと思います。

子供にはできるだけの環境を

そんなこんなこともあり、色んなご家庭のこともなんとなく入ってきます。

そりゃこれまでだって入ってきてましたが、
よりリアルに感じるわけで。

わが家は健康で元気な子供がふたりなんですが、
やっぱり障害を持った児童の保護者の方はすごく大変だと思いますし、
そんな感じもよりリアルに伝わってきます。

また、
ご家族にいろいろ事情があるご家庭も多いわけで。
(昔に比べたら随分色々と風通しが良い社会になったとは思いますが。)

僕自身が子供の頃、
小学校から一緒だったキューピー(あだ名)という旧友がいるんですが、
そいつのことを思い出しました。

キューピーはお父さんがおらず、
お母さんとお姉さんと暮らしてたんですが、
家族の仲もそんなにアレな感じじゃなかった風で、
(よくキューピーの家に遊びにいったりしてたんですね)
けっこうギスギスした感じだったみたいで辛そうだった印象があります。

そのうちけっこうワルになっちゃって、
なんか不憫な感じでした。

キューピーは40歳の時の同窓会にも来ておらず、
聞いたら連絡も取れなかったそう。

どうしてるかな?元気でいい感じに暮らしてるといいけど。

公園で遊ぶ次女
上記は近所の公園で遊ぶ次女さん。

昨今は特に僕が田舎で育ったころ以上に、色々なご家庭の事情があると思います。

以下のようなカイジ的な事情もある可能性すらも…
リアルカイジ
( ゚Д゚)汗汗汗

リアルカイジは、現実社会にも存在しますし。
カイジ借金
(カイジネタは、単に僕が好きなだけなんですが…)

それでも、
子供にはできるだけの環境で育ってほしいなぁ、と思います。

親の責任、大人の責任だなぁ、と。

僕にとってもその責任を果たすことが、残りの人生の大きな仕事だと思ってて。

その為の仕事であれば、地区班長やらPTAやらもできる限り協力的にやりたいな、と考えてます。

そんなところですね。

令和になった平成31年度も…

2019年5月某日に追記です。
平成から令和に元号も変わりました。

2018年度の長女の小学校地区班長の役目も果たし、
後任の保護者の方に引き継ぎもしました。

そして、ちょっと楽になったかな?と思うのもつかの間…
2019年度は次女5歳(保育園年長組)の父母の会の役員となりました。
広報係です。

まー、あと1年で次女も保育園を卒園。
保育園への朝と夕方の送り迎えも終わるので、
そう思ってのラストスパートということで。

自転車の練習
次女5歳(保育園年長組)も、補助輪付きながら自転車の練習中。
(2019年5月某日の状況です)もうちょっとかな。

あと1年。
この追記書いてるのが5月21日なので厳密にはあと10ヶ月強。
なんとか地道に頑張ります。

来年からはトレードもFXブログ更新メルマガも、けっこう広げていこうと想像してます!!!

コメント