姉さん、事件です。 マジで、やばいです。 シャレになってない事件です。 2022年3月某日にトレード事務所を引っ越したんですが、 引っ越した先のバルコニー防水シート工事で業者がやらかしまして… 配管がぶっ壊れて階下が大雨 […]
韓国人のみの宅配弁当店(キムガヤ)でバイトした思い出
499PV
けっこうこれまでアジア系の方と接する機会が多いです。 結婚する少し前の流浪の民時期に、 ゆるく色んなバイトをやってた時期がありまして。 その時に「キムガヤ(金が家)」という名前の 韓国料理宅配弁当屋でバイトしたんですね。 […]
襟川恵子氏(光栄会長・株式投資家)語録の個人的メモ
1349PV
光栄の会長であり株式投資家の襟川恵子氏のインタビュー。 インタビュー読んで、 あんまりカッコよかったので備忘録メモとして。 カッコいい。 刺激をいただいた。 襟川恵子氏、カッコいいなぁ! #女帝 #株式投資 https: […]
伊東園ホテル別館(伊東温泉)お風呂の感想を
675PV
2022年2月某日に、伊東園ホテル本館に中年おひとり様合宿しました。 参照:伊東園ホテル本館(伊東温泉)での中年おひとり様の過ごし方 (2泊3日での中年おひとり様合宿となります。) その際に、 伊東園通り沿いの近くの「伊 […]
伊東園ホテル松川館(伊東温泉)お風呂の感想を
404PV
2022年2月某日に、伊東園ホテル本館に中年おひとり様合宿しました。 参照:伊東園ホテル本館(伊東温泉)での中年おひとり様の過ごし方 (2泊3日での中年おひとり様合宿となります。) その際に、 伊東園通り沿いの近くの「伊 […]
伊東園ホテル本館(伊東温泉)での中年おひとり様の過ごし方
895PV
2022年初頭某日に、伊東園ホテルズグループの一号館 「伊東園ホテル本館」に中年おひとり様してきました。 前回のイトラー合宿は2021年9月の草津だったので、 4カ月ぶりくらいの中年おひとり様イトラー合宿となります。 ( […]
イトラーとは?伊東園ホテルズグループ温泉宿の楽しみ方を
599PV
激安温泉宿のチェーン「伊東園ホテルズ」グループによくお世話になります。 誰が呼んだか伊東園ホテルズ系列を ヘビーユーズするミドルエイジを「イトラー」と呼ぶそうです。 ちなみに僕は、完全に中年イトラーです。 ギバちゃんは果 […]
満天酒場・練馬店(居酒屋)のクーポン利用がパネェ
758PV
2022年1月某日。 まだまだコロナ禍でまんぼう真っただ中の東京都ですが、 僕個人は断酒を決意して実行中だったのですが、徐々に心境の変化もあり。 「ポジティブな感じでの酒ならいいかなぁ」と変化しつつあります。 (いえ!本 […]
北斗の拳 激打2でパソコンタイピングのブラインドタッチを習得した話
969PV
僕は現在は、けっこうパソコン使うのが得意な方だと思います。 ただそれも、 元々パソコンが好きだったわけでなく、 業務上の状況で必要に迫られて徐々に覚えていった感じです。 20代前半の頃に、 ブラインドタッチができるように […]
家電量販店でのインターネット光回線販売員の話
814PV
昨夜、夢をみまして。 以前「家電量販店でインターネット回線の販売員」をしていた時の夢です。 当時の体育会系ノリ上司を夢見て思い出し、 「極端なノリの人だったなぁ」と懐かしくも切なく思いました。 その当時のことを思い立った […]
パラサイト-半地下の家族-映画の伝えたい意味と個人的感想
852PV
VOD(ビデオオンデマンド)のU-NEXTで深夜に映画を見まくってます。 そんなわけで連日 映画レビュー記事をゆるく投稿していますが、 前回韓国の光州事件を描いた「タクシー運転手」の感想書いたんで、 主演が同じソン・ガン […]
韓国光州事件の映画「タクシー運転手~約束は海を越えて~」見た感想
701PV
2022年1月19日某日に、 VODのU-NEXTで「タクシー運転手~約束は海を越えて~」を見ました。 2017年の韓国映画で、ソン・ガンホ氏が主演。 (第72回カンヌ国際映画祭でパルムドール受賞した「パラサイト-半地下 […]
夜想忌・森田童子大全(本)内容と感想
1504PV
「森田童子」の本「夜想忌・森田童子大全」本が2022年4月1日に発売になる。 森田童子好きなんで、購入します。 (夜想忌は、「やそうき」と読むようです。) 森田童子のことを知ってる人がこの記事見てると思うので、詳しくは割 […]
ナオトの無料FXメルマガ(トレードロジックのプレゼント付き)


メルマガ登録で、ナオトが実践しているトレードロジック3種類の完全暴露プレゼント有。
オガタナオト公式LINEをはじめました!
よりお気軽に僕とやり取りできる公式LINEをはじめました。

LINE登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!
トレードで勝ち続ける為のおすすめ教材


この記事は必ずチェックして下さい!