記事内に広告がある場合もあります。

襟川恵子氏(光栄会長・株式投資家)語録の個人的メモ

光栄の会長であり株式投資家の襟川恵子氏のインタビュー。

インタビュー読んで、
あんまりカッコよかったので備忘録メモとして。

襟川恵子

カッコいい。
刺激をいただいた。


個人的に印象的だった語録まとめ

以下、個人的にパンチもらった語録などを…

「祖母は、普段から、株で損をする人はバカよ、と言っていた。
上がったり下がったりするけれども、
長く持っていれば必ず上がるという信念を持っていました。
まあ、当時は高度成長期でしたから。」
「祖母からはよく『株で損をする人はバカよ』と言い聞かされたものです。
『株は上がったり下がったりするもの。下がっているときは売らずに持っていればまた上がるからね』と。
これがいまでも私の投資哲学を形作っています」

(優良企業の株だから長期的に上がる、という意識だと思う。)

「若い頃、仕手戦に加わったこともあります。
でも、買っているうちに急に空売りが始まって、大損しました。

足利にいた頃で、ラジオたんぱをつけっぱなしにして株価情報を聞いていましたね。
あの時、あんな短期決戦をやってはダメだと、身に染みました。
そうやって失敗しながら学んでいったんです。

父もいなかったし、
アラブの言葉に「脳みそは誰も貸してくれない」という言葉があるじゃないですか。
私の母は優しい人で、優しすぎてすぐに人にだまされてしまうような人でした。
それで父が亡くなった時、
お手伝いさんたちから「恵子ちゃんがしっかりするのよ」と言われて、
それが強く記憶に残った。

それで自分で考えるという習慣がついたのだと思いますね。

(会社には、投資部門があるのですか。)

襟川 
ありません。管理部門の社員も株を買ったことがないし、責任も重いですから、私一人で売買しています。

昼間はいろいろ仕事がありますから、
まず夜にアメリカの市場の動きを見て、
指値を決めて、次の日の仕事の合間に注文を出す。
(取引のための時間を作っているわけでもない。)

襟川 
片手間ですよ。
ネットの情報や投資関連のレポート、アナリストのレポートなども取り寄せてチェックはします。

でもやっぱり株に関しては勘が重要で、
ここで損切りしようとか、倍、買っておこうとか、
そのタイミングは自分で考えるしかない。

 

スゲェな…

1200億円の資産運用を自分ひとりで。
しかも片手間的な感じで。

これはパネェ。

カッコいいな。

おそらく、
金が必要な状況に差し迫られて、株式売買の方程式を理解して実践して、
うまくいきだしたからそのまま継続していき続けて今に至る、という感じなんだと想像。

 

これぞトレードの理想形。
実社会活動の為の資金源として、投資・トレードして資金を稼ぐ。

そして、それを続けられる資質と胆力。
(普通、途中で疲れてやめると思うんだよなぁ。よっぽど合ってるんだと思う。)

カッコいい。
スゲェ肝っ玉と経験、スキルだ!

と思いました。

(著作権とかやばいかな?? 個人的な引用として掲載してるつもりなので、不都合ありましたら言って下さい。m(__)m)

 

光栄のゲームが好き

初代ファミコン世代のアラフィフの僕は、
子供の頃からシミュレーションゲームが好きでした。

光栄の「三国志」(シリーズ1)からやりだして、
信長の野望シリーズもずっとやってましたねぇ。

時間をかけてやりすぎてしまった…

三国志1
初代の三国志ジャケット。
なつかしい…

三国志シリーズはずいぶん手を出し、
本当にたくさんの時間をかけてやりすぎてしまいました…

その光栄のゲーム製作の影に、
襟川恵子氏の暗躍があったというのが、
なかなかの衝撃でした。

関連

コメント

  1. 73歳、現役!!

    超元気バリバリバリバリバリバリバリバリバリバリ!!!
    スゲェ!!!

  2. こういった凄い人のエピソードは、
    刺激を貰えると同時に「自分の考える材料」としていいなぁ、と。

    自分が今後やっていく事柄の、自分の回答に近づく為の考える材料にできるわけで。

    襟川恵子氏の凄腕伝説と、
    その裏側の思考が語られている部分は、
    僕自身のトレードや生活スタイルに大いに参考になりましたので!

  3. 自分が「上がると思う株式」を買っているから、
    目先のチャートの上下に惑わされず、
    上がるまで待てて、上がったところで利確できるんだろう。

    「『株は上がったり下がったりするもの。下がっているときは売らずに持っていればまた上がるからね』と。
    これがいまでも私の投資哲学を形作っています」

    ここら辺が興味深い。

    長い期間勝ち続けるには、トレード・投資自体に自分自身の根拠が必要。
    ブレるとメンタルがやられるし。